昨日夕方のNHKローカルニュースで、嘉麻市の情報が出ていました。
谷岡つつじ園というところ(嘉麻市熊ヶ畑近く)
昼前に母を連れて、山田へGO!したはいいが、山田の先で迷いました。
看板は出ていたのですが、二股道路の真ん中にあって、
右に行くのか左に行くのか、矢印が、書いてない! 
きょうび、カーナビ付いてる車ばかりではございません。
付いてない車もあるとです。
で、反対側の道に入って、山ひとつ越えました。また、看板まで戻り
反対側を進めど、有りません。途中、道聞こうにも留守が多くて・・・
やっと、住民の方に聞くと、一山違うと・・・
確かな場所を聞いて、進むが、また分かれ道。
看板に矢印書いとけ!
道の駅風の店舗で聞いた。たぶん迷われる方が、多いみたいで
目印を教えて下さり、やっと登り口。それから、山道 登り放題。
途中離合、ギリギリで、到着。
平日でも、駐車場満車で15台分くらいしかないです。やっと停めました。
蕎麦屋さんの裏庭にツツジが植えてあり、そばを食べる・食べないに
拘わらず、入園料¥300必要です。
裏山を見上げる、すごーい。画面よりもっと広くて、入りませんでした。

↓ 山田方面を見さげる

綺麗に刈りこんで、よく手入れされている庭山ですね。
ゆっくり見て歩くと 1時間ぐらいかかると思います。
この後ろに蕎麦屋さんがありますが、食べてませんので、判りません。
たぶん、お店を知っている人は、少ないと思います。
ここまでたどり着く道は、ずっと、くねくねの上り坂で、道幅も狭いです。
今週末まで、晴れが続きますので、見頃は今週末ですが、
土日は、かなりの混雑だと思います。TVで出たからね。
途中の道路に停めると通行の妨げになるので、
1時間くらい待つか、諦めて帰るか、覚悟されたほうが良いでしょう。
見る価値はあると思いますけどね。
平日の昼は、そばを食べる方が居られるので、この時間は避けた方がよいかも・・・
味は、自分でお確かめください。
追記>
ツツジが終わったら、蕎麦屋さんに入る時には、入園料は要らないようです。
入園料は、ツツジの管理費でしょうね。
最近のコメント