今日は雨
今日は朝から雨のため、一年生大会は、順延になりました。
今日の試合の勝者は、30日に3回戦がある予定になってますが、
日程の変更があるかもわかりません。(日程、試合場所は、不明)
チョット時間の余裕も出来たので、またぞろ実家の雑用をしたのです。
地デジ対策をしました。アナログTVで地デジを受信することに
したので、地デジ受信のチューナーを取り付けます。
不確かな情報を信じていたので、アンテナも地デジ対応のものに
取り替えないとTVが見られないと思っていたのですが、
電気屋サンに確認したら
アンテナは、取り替えなくて良いとのこと。(ラッキー)
但し、地デジ用アンテナの場合より画質が落ちるかもしれないとも
言われた。
四苦八苦して、受信成功。心配していたほどの画質低下もなかった。
チューナー代 \ 3,980ー 也
アナログの時、KBCの映りが、悪かったが、よく映るようになった。
メデタシ。
それから、自分の用事のために出かける。地元の方なら土地勘が
お判りと思います。
九工大前のハロー**から蓮台寺方面に行く予定。九工大前の
交差点は、渋滞でしかも信号が早く変わり、中々前に進めない。
それで、201号線手前で右折して直進すれば、早いかと・・・
どんどん直進すれば、見知らぬ町並み(行ったことない所)気が
付きゃ、相田~清水谷。 また来いと言われても二度と行けない。
迷い道クネクネ。
道どんどん狭なるしー。
まっすぐ行けば、201号線に出るはず?
出たところが、九工大の元いた交差点だ。 バカバカ。
40分もロスしたです。
そんなこんなの お疲れ日曜日でした。
うち、カーナビ付いてねぇーし。
教訓 急がば、回ってはいけません。正規ルートを行け。
« 10/23試合結果 | トップページ | 明日の試合 »
コメント
« 10/23試合結果 | トップページ | 明日の試合 »
器用ね―――。
私 仕方なく買いました。
ヤマダ電機 アクオス 亀山!! 32インチ 61800円
まだ来てないけどね。。。
今日 コスモスコモンに行きました。
昔の同僚が 男声コーラスしてて・
素晴らしかったよ ゲストのピアニスト と パーカッション
地元の方かな―。。。
投稿: momomama | 2010/10/24 19:34
そうなんですよ、1年待てば同じ値段でひとまわり
大きいTVが買えたのに。
残念です。うち 26型です。
あと、20年は、このままでしょうね。
(一生が終わるまで)
器用やないんです。設定途中でわからなくなって
チューナーの販売会社にTELして、聞いてやっとですから。
男性コーラスって、としとらーズですか。
今日でしたねー。
お知り合いに団員がいらっしゃったんですか。
中高年の男性コーラスって珍しいと思います。
素晴らしかったでしょう。私も一昨年聞きました。
指揮・指導の先生が、嘉穂高校吹奏楽部・前顧問の
かの竹森先生です。
竹森先生は、山の向こうに届くようにとか
好きな人に身を捧げるようにという風に
ご指導なさっているようです(西日本新聞記事より)
>ピアノ・パーカッションも地元の方かな。
先生の教え子かもしれません・・・
投稿: ならやま | 2010/10/24 22:20
おはようございます。
竹森先生! すばらしかったです。指揮者が途中で後ろに下がってコーラスに加わられたんですが ややもすればピッチがずれそうになるのを横を向き 後ろを向いてリードしながら歌われました。
平均年齢73歳だそうですね。。 最後に観客もみんなで旅愁をうたったんですが 客席がまた聴きほれるようで きっと女声合唱団の方が多かったんだと思います。満席だよ。満席・・・
プログラムに書いてないオーラスでクワイ河マーチ客席から行進して舞台に上がるんですが 3人の方が 口笛なんです。。想像してね。感動したよ。。
投稿: momomama | 2010/10/25 09:23
私が行った時は、女性コーラスコンサートで
友情参加ということでしたので
としとらーずは、2曲ぐらい歌われたと思います。
盛況だったようですね。
momomamaサンの感想を聞いて
来年は、ぜひ 行ってみたいと思いました。
投稿: ならやま | 2010/10/25 10:17