いい話
4/29日の九州大会での飯塚は、準優勝でしたが
その前の福工大城東の試合の時の チョットいい話をご紹介いたします。
その話は、部活ガンバさんの飯塚高校の掲示板に
福工大城東の保護者サンから投稿されたものです。
赤字下線部をクリックしてご覧いただけます。
そして、この掲示板のコメントを見られた方が、また飯塚を褒めて下さる
コメントをして下さいました。
福岡県代表の他校の応援をしようと提案し実行した彼らの思いが
嬉しかったです。
私も昨年の一年生大会の時、同じような場面を目にしました。
近大福岡の試合で、近大福岡は、応援団も少なく、太鼓も破けており
寂しい応援でしたが、そこにその前に試合の終わった稲築志耕館の
選手が、太鼓を貸してくれたのです。
そして、思い切り応援することが出来たようでした。
地元同士だからと言うわけではないでしょうが、素晴らしい思いやりを感じました。
練習の厳しさだけでなく、精神面・日常の行動も監督の指導か
先輩からの受け継ぎなのかわかりませんが、彼らの行いに
大変感心しました。
この気持ちをずっと大切にして下さい。
彼らのこういう行動は、優勝に値する。
| 固定リンク
コメント
ちわ~す
GW前半戦、ソフト三昧で顔と腕はもう真っ黒け~。
ベンチに居ても陽射しはガンガン照り付けて、
おまけに黄砂ときたもんだ。
コンタクトの私は勘弁して欲しかった(涙の嵐)
さてと、飯塚高校の『すごいい話』と『準優勝』には脱帽でございます。
我が故郷を代表する『筑豊の雄』になっております。
彼等の結果を、地元の嘉穂、志耕館、東の面々がどう受け止めるかによってモチベーションも上がってくる事だと思います。
先輩、ここは彼等が奮起する事に期待しましょ!!
PS
今も中学野球部あるんですか?
誰が監督してんだろう・・
投稿: 東OB菰田OB | 2011/05/02 10:16
え”-、記事を読んじょんしゃれんとー?
今年の3月19・20・27日の記事をご確認下さい。
今年新入部員が入ったかどうかはわかりませんが
全員野球で 頑張ってます。
監督がどなたかは、存じ上げませんが、教師の先生と
経験のある凄腕の方のお二人おいでのようです。
嘉穂も嘉穂東も稲築志耕館も嘉穂総合も飯塚に負けず
劣らず頑張っていると思います。
如何せん福岡は、強豪ぞろいの県で夏の予選でも
上位に踏み込むのも中々大変ですね。
投稿: ならやま | 2011/05/02 11:44