対戦相手は
11/2日の嘉穂の対戦相手は、飯塚となりました。
10/27日の飯塚vs鞍手は、12:4で飯塚が勝ったそうです。
宿敵の相手ですね。今度こそ嘉穂の勝利を願う。
« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
11/2日の嘉穂の対戦相手は、飯塚となりました。
10/27日の飯塚vs鞍手は、12:4で飯塚が勝ったそうです。
宿敵の相手ですね。今度こそ嘉穂の勝利を願う。
今日は、JR九州企画のイベントにひとり参加してきました。
正味の地元ですから、道順なんてもらわんでも
目つぶっても歩けます。したがって、案内コースなんて歩きません。
シュガーロードを歩くという名目でお菓子処に立ち寄るコースになってますが、
何のメリットもありません。
サカエ屋さんの店先だけ覗いて、その他はスルー。
買わせるために寄らせると言うことです。私は買いませんでした。
コスモスコモンのイベントで太鼓演奏とか、幼稚園児の演技とか
有ったようです。屋台は出てましたが、もちろん有料です。
コスモスコモンを通過して、ショートカットするする。
普段私が歩く河川敷コースを歩きました。
一般のウォーキング参加者は、誰一人河川敷なんて歩いてませんでした。
歩きやすかったわぁ。ゴールの新飯塚駅までは、行っとかな洒落にならんと
スタートからゴールまで 1時間で歩破いたし、ペットボトルのお茶を1本
頂けました。それから、新飯塚商店街の歩行者天国に於いて、
ぶらくり市(毎年恒例)の出店の方が、にぎわっていたかもね。
手作り品とか不用品バザーとかあって、つきたてお餅だけ買い、河川敷で
ひとり食べました。柔らかくて美味しかったですわ。食べてからまた
河川敷を歩き、実家までほぼ歩きっぱなしで2時間のウォーキングとなりました。
歩いた証のスタンプカード。次歩くやろか?
というか、次に別のウォーキングに備えての試し歩きでした。
次は、本格的なウォーキングです。まずは、晴れることを祈る。
準決勝戦 嘉穂vs古賀竟成館の試合
勝ったー、勝ったー、また、勝った。
デジカメ忘れましたので、手書きです。
回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
嘉 穂 1 2 0 0 0 0 2 3 1 9
竟成館 0 0 0 0 2 1 0 0 5 8
9:8でかろうじて勝ち、決勝戦進出決まりました。
対戦相手は、鞍手or飯塚の勝者となります。
どちらも なかなか勝たせてくれない相手ですね。
決勝戦 11/2日 10:00~<筑豊緑地>となってます。
大事な決勝戦に 私、行かれへんやん。
今日の試合結果
嘉穂vs田川 11:2で 嘉穂が 準決勝戦進出です。
準決勝戦は、10/26日 10:00~ <光陵>
対戦相手は、古賀竟成館or新宮の勝者となります。
どちらも強豪ですね。
対戦相手は、古賀竟成館に決まりました。
飯塚高校の試合結果は、情報が入り次第掲載いたします(まだです)
飯塚vs希望が丘は、10:5で飯塚が準決勝戦進出が決まり
10/26日 12:30~<光陵>飯塚vs鞍手となりました。
今日は、母を連れて観戦してきました。外の空気を吸って
気分転換になるかなと。
野球もわかる人ですから、楽しんでくれたらと思いまして。。。
今日の試合のデジブックは、有りません。写真は撮りましたが
いつも同じに見えると思われそうなので、私のファイルに保存しときます。
今日の試合結果
近大福岡vs鞍手 4:5で 鞍手が3回戦へ
飯塚vs光陵 13:2で 飯塚が3回戦へ
10/22日 12:30~<光陵> 飯塚vs希望が丘
同じ球場で 10:00~ 田川vs嘉穂の試合ありますね。
嘉穂vs嘉穂東は、 18:2で 嘉穂が、3回戦進出です
田川vs鞍手竜徳は、9:2で 田川が3回戦進出です
3回戦は 嘉穂vs田川が戦います。
10/22日 10:00~<光陵スタジアム>
見ごたえありそうですね。
デジブック作りましたが、後半は、私の好みで
大好きな猪位金球場の外野の景色を写しております。
試合だから仕方ないですけど、嘉穂東さんが、気の毒くて
一年生だからきっと、実践慣れしてなかったのか
緊張しすぎたのかで、思うような試合をできなかったのかも知れません。
それは、どのチームでも同じですが、初回に点を獲れたから
余裕もできるし、緊張も取れて、ノビノビと出来るんじゃないでしょうか。
東さんもホームランを打てる力持ってるし、侮れないと思います。
次回がんばれ!
だいぶ前から、波佐見の 中山 訂正⇒ 中尾郷というところの秋陶祭に行きたいなと
思っておりました。2年前に行って買った煎茶茶碗が引っ越しで
ひとつ割れてしまいそれを買いたかったからです。
その時はバスツアーだったのですが、今回すでに満席か 中止か判りませんが
ツアーの案内からは消えて予約もできませんでしたので、かくなる上は
自分で運転して行こうかとも考えておりましたが、先週波佐見の観光案内で
博多駅ビルで波佐見焼展示即売会をすることがわかり、今日行ってきました。
20日まで開催です。今日は、雨でしたが、雨ならお客さんも少なかろうと
予想してですね。そうですね、思ったほど多くなくて、ゆっくり見学できました。
目的の窯元さんが出品されて、欲しかった茶碗も有ったので、即買いです。
この展示ホール(JR九州ビル9階)では、定価でしたが現地のお店では、
少しお安いらしいです。
ツアー代や高速代を負担したら、定価でも安いかなと思いました。
私の目的の窯元さん以外は、興味も無くて、すぐにレジに行きましたが
現金払いでも10分ぐらいは、並びました。
カード払いの方は、もっと時間がかかったようです。
明日、明後日は天気も良くなるので、出足も多くなるでしょうね。
20社ぐらい出品されていたかな。波佐見焼全体なら100社くらいあるかもね。
昨日の知り合いの携帯が繋がらなかった件。
ある手段を使って、あるところから彼女に伝言を頼みましたところ
昨日の昼過ぎに連絡が入りました。
携帯<d>の件を話すと 彼女のスマホは、替えてないし番号も替えてないと。
たぶん、私が先週、ログイン設定した時に電話帳のSD保存からの
復旧で処理しきれなくて番号がおかしくなったようです。
2・3の番号やアドレスが、消えたものもありました。
彼女は、いたって元気でした。
いつもライブにご一緒する女性へ携帯で連絡したのですが
<現在この電話は、使われておりません>と 返答します。
SMSを送っても同様に届きません。
どうされたのか心配ですけど、お名前と携帯番号しか知らなくて
お住まいもお勤め先も何も知らないことに気が付きました。
そこまで踏み込んだお付き合いではないので、気さくにお互い
付き合えたのかもしれないとも思います。
単に携帯を替えられて、私の携帯番号のデーターを
入れ損ねただけならよいのですが、私が何か失礼をしたのではないかとも
考えたりします。私も先ごろの<d>社のログインの件で
携帯の住所録が、新しいものが消えて、携帯を交換した時(昨年11月ぶん)しか
保存されてませんで、大事なアドレスが消えてしまいました。
そんなこともありますから。明日少しの手がかりをたどってみたいと思います。
何事も無いことを祈ってます。
10/13日 嘉穂vs中間 8:0で嘉穂が2回戦へ(久々やね)
田川vs京都 8:0で田川が2回戦へ
10/14日 近大福岡vs東鷹 13:3で 近大福岡が2回戦へ
飯塚vs稲築志耕館 6:3で飯塚が2回戦へ
2回戦は、下記の通りです
嘉穂vs嘉穂東 10/19日 <猪位金>11:30~です。定期戦の再現やん
田川vs鞍手竜徳 10/19日<田川球場>14:00~
近大福岡vs鞍手 10/20日<猪位金>9:00~
飯塚vs光陵 10/20日<猪位金>11:30~
9:00開始以外の試合は、試合の展開により上記の時間は前後します。
あんまり書くと、私の正体がバレバレになるので
とあるレストランでのティータイムライブに行ってきました。
同級生の天才吉田が、奏でるサックスソロライブでした。
前回は、急用でお休みになって今日が私は初見でしたが
前回の時にマスターが、名前を聞いて下さり本人に伝えて
下さったようです。しかしながら、対面しても本人さんは
記憶に残っていなかったみたいでした。
当然です、高校生時代は、男子と会話した記憶が、私には
有りませんし、目立たないように息を潜めて、女子とだけ
会話をしていましたから。
ライブですが。2時間途中の休みなく、私の方が、大丈夫かと心配になるくらい、
曲目もたくさん演奏されました。ライブの事をご存じないのかもしれませんが、
お食事で来られるお客さんだけのようで、私一人のために演奏して下さったような
錯覚に陥り、まるでお抱えプレイヤーさん状態で、楽しませてくれました。
曲も私でも知っている曲を選曲して下さり、マイ・フーリッシュ・ハートや
小さな花(ザ・ピーナッツが歌っていた)
FMのジェットストリームのテーマ曲ミスターロンリー
思わず口ずさめそうでした。
マイケルジャクソンのビート・イット?もありましたよ。
天才吉田のライブは、投げ銭ライブと称して、アルクカフェで
毎週木曜日午後3時から演奏されています。
よろしかったら、午後にお茶と音楽で穏やかな時間を過ごしに
お越しください。
投げ銭を持ってきてね。
今週末から、一年生大会が行われます。(地元のみ掲載)
10/13日 嘉穂vs中間 <中間>9:00~
田川vs京都 <中間>11:30~
10/14日 近大福岡vs東鷹 <光陵>9:00~
飯塚vs稲築志耕館 <光陵>11:30~
嘉穂東は、嘉穂vs中間の勝者と 10/19日 <猪位金>11:30~です
9:00開始以外の試合は、試合の展開により上記の時間は前後します。
昨日、携帯(d社)があれですよ、パスワードの変更を言うてきて
PCで携帯のパスワード替えたんですけどね。
朝起きたら、携帯からパスワードが検証できないとメール来た。
昨日,PCで変更したやん!と携帯に向かっても意味ないし。
携帯でも変更しなければならんのかと思いましたが、これが
なりすましメールかもしれんでしょうがね。それでdshopに
行って、見てもらったら、メールや無くて、その前に認証されないと
メールは届きませんと、お姉ちゃんがのたまう。
それは、わかっと―と。このお知らせが、<d>から間違いなく
来てるかどうかですと言っても、認証されないとですね・・・
「もういい!」とは、言ってませんが、家帰って、携帯に
昨日替えたアカウントとIDパスワードを入力(何回したか)
どこが間違っていたのか、認識してくれません。
やっとこさで、認識してもらった。PCだけでなく携帯からも
書き換えせなイカンらしいですとよ。
で、PCの<d>のお知らせ見たら、なりすましSNSでアカウントや
パスワード聞いてくるメールが届く事例があると書いちゃったですよ。
もしかして、昨日のことかと思い、また変更し直しです。
やっと替えたら、アプリパスワードやら、ネットワークパスワードやら
入れろってか、え”?-まだ出てきた。一応入れましたけど。
この辺から、もうついていけねぇ。
<d>だけでなく、パスワードは、アマゾン・youtube・九電・ブログ・メールどんだけある?
はっきり言うて、覚える量を越えてから、ID・パスワード帳備忘録作ってます。
作った私が、バカなのか、作らせたとこの管理能力が低いのか。
<d>だけで、大変な作業量で半日かかった。
実家の片付けで大量の布生地が、出てきまして
使いもんにならんものは、50cmにCUTして処分ですが、
捨てるに惜しい生地もあるのです。どうしようかと
そや、冬用のパンツ作ろう!(母に作ってもらおう)
型紙はあるので、チャッチャーと切って ハイ! 縫い方始め。
紬なので、サラッと冷たいですが冬は、タイツを掃くので大丈夫。
今、母が縫っている最中なので、出来上がったら掲載しましょうかね。
私が縫えば早いですよ、でも母の暇つぶしとボケ防止と機嫌取りを兼ねてます。
これね、下手すると生地を見るとパンツばかり作ってしまうので
他の手も考えないとなりません。シャツも作らさんといけませんわ。
追記>母が、一昨日の昼過ぎから作り始めたのですが、昨日でも出来ず。
10/5日には、できるかなと。。。
中間で、出来は悪いですが、ここで文句言うとふてくされて
投げ出しかねないので、私の辛抱しどころです。
5月9日以来の河川敷ウォーキングに行ってきました。
台風の影響もまだなく、薄日も差す中5カ月ぶりですわ。
なんか、初めて歩くような感じで新鮮(草刈り作業もあって
いたので、草のにおいも嬉しかったです)
残念ながらカメラ忘れる。
今の家からは、歩いて河川敷に行くのはしんどいので
車で河川敷に駐車してそこからのウォーキングです。
昨年の秋にに下の段に咲いていた黄色の玉スダレがあるかどうかの
確認もしたかったことも有ました。黄色なので目立ちますので
昨年と同じ場所ですぐわかりました。種がほぼはじけていたので
落ちた種を拾って帰りました(庭に植えるんだよ)
白は実家にあるので、それを持ってきて、2色イヤ、ピンクも有ったな、あの辺に。。。
3色玉スダレにしてみたいと思います。
それから病院側の河川敷に咲いていた酔芙蓉。毎年刈り取られていて
今年はどうかなと心配してましたが、以前より枝葉が増えていまして
花も大きく咲いていたので、また楽しみができました。
河川敷と言えば、コスモスですが、今年は、まだなのか、無理なのか
背丈も低いし苗も例年に無く少なかったですね。芳雄橋より北の方には
真っ赤な彼岸花の群生が咲いていました。
また河川敷ウォーキングを続けたいと思います。
最近のコメント