私が桜ヶ丘幼稚園を卒園して、61年になりました。(恐ろしい)
今朝の新聞によると、この桜ヶ丘幼稚園が、4月1日より
隣の材木市場に場所を移転して、「認定こども園」となります。
現在の園舎は、2月22日より解体が始まります。
2/16日~19日まで見学可能となっておりますので
卒園生・保護者さん、訪問されてはいかがでしょうか。
なお、ネットで「桜ヶ丘幼稚園」で検索されると下のほうに
移転のお知らせがありメッセージカードをダウンロード・プリントして
メッセージを送る(郵送)ことができますので、
思い出等メッセージ出すのもよろしいかと存じます。
メッセージは、大切に保管してもらえるようです。
私が、気になるのは、桜ヶ丘という名前が消えることで
園内にあった桜がどうなるのかということですが、
メッセージ出してみましょうかね。
※現在、HPに直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。
明け方かなり強い風が吹いたようです。それでも12M/秒以下でした。
12m/秒でも車庫の蛇腹フェンスがあおられて外れるぐらいですから
相当だったのでしょう。
上記フェンスの引手が、完全に外れて何処かへ飛んでいってました。
雨は、もう小雨・弱雨となり、風も落ち着いてくる予報です。
色々対策していたので その部分の被害は、無かったので良しと。
まだニュースとか見てないので、他所の状況は判りませんが
こればかりは、自然相手なのでいかんともしがたい。
地元での被害もないと思います。
午後1:30現在 吹き返しの風が強めで吹ています。
夕方頃には収まるようです。
これで台風の地元情報は終了致します。
地元情報
9/6日午前0:15現在、無風降雨無しです。
台風のコースは、予報円中心であれば、九州の五島列島当りを
進んでいくのでしょうか。
今日の予報は、午後3時ぐらいまで曇りとなっており、その後小雨~
雨(一番多い雨量で10mm/時)となってます。
7日は、午後5時まで 弱雨~雨 (10mm以下)の予報です。
被害が無いように、祈るのみです。
それから、今日の試合結果
嘉穂東vs自由ケ丘 0:12 で自由ケ丘が2回戦へ
田川vs田川科技 8:0 で田川が2回戦へ
近大福岡vs古賀竟成館 4:5 で古賀竟成館が2回戦へ
台風10号の地元に関する情報は。
9/4日午後9:38現在m無風、少し蒸し暑いくらい。
雨も降ってません。まだ大丈夫です。
次は、明日の朝になります。
今日の天気は、午前中小雨・弱雨
12・13時台 曇り
14~18時台小雨~弱雨その後は曇り
明日は、明け方から15時台まで弱雨~小雨その後曇り
30日にようやく晴れマーク(梅雨明けカナ)
地元は、大雨・雷注意報が出てますが、
9:25現在、降ってません。普通の雨降りではないでしょうか。
昨日市報と共に 下記のパンフレットが届きました。
↓ 拡大しますよ
このパンフレットに申込書も付いていまして、もちろん申し込みしました。
どうせ歩くのだから、私の税金は、使ってあげましょう。
上から2枚目にあるように 5000円相当のポイントがもらえます。
追記 年間最大5000円ですから、運動量によって異なると思う。
バッテン、ポイントやら、どうするとやろ? 商品券に交換できるって。
1ヶ月約400円 う~ん、歩く時のペット茶代には、なるかな。。。
先ず、パンフにある説明会に行くこと(必須)
※説明会は、1回行くだけで、会場は住居近くを選べます。
運動量の計測器(貸与)でデーターを送信か、スマホアプリでも送信可。
詳しくは、パンフレットをご覧ください。(飯塚市限定)
※ 大事な事 申し込み多数の場合は、抽選になります。
先着順ではないと思います。
650名も申し込まんやろけど、昨年も開催されたらしいけど、
私、見逃したか、興味なかったか、捨ててしもたですね。
そんな人もおるからね。
今日の空模様は終日、曇りで 明日は、晴れ間も出るようです。
※ 左のコメント欄において、今日の私のコメントが、表示されませんが
書き込みは済みましたので、ご了解くださいませ。
(今出ましたね)15:51
7/14日地元情報
今日の午前2時ごろ、秋松橋付近 雨量33mm/時
同じ時間に川島橋付近 雨量45mm/時となっており、川の水位は
氾濫注意水位ギリギリから降下になったようです。
深夜2時で、私も爆睡してたからか、緊急放送は無かったのか
気が付かなかったかどっちかな。降下に転じてきたので良かったですが。
この1週間、芳雄橋下・菰田近くの潜り橋は、どちらも水面下になってました。
今日は、この後小雨で12時~21時まで曇り、22~24時は 小雨・弱雨
15日午前1~6時まで曇りの予報です。新しい情報が出れば、変ると思います。
まだ油断はできませんので、十分ご注意下さい。
14:00発表の予報では 明日の午前3時まで曇り
その後は、小雨・雨の予報になりました。
1時頃は、晴れ間も少しあり、また階段の掃除。
今日の深夜1時ごろ 秋松橋付近で 18mm 川島橋付近で20mm
雨が降ったようです。爆睡して気付かず。その後は、0mmが
続いていて、昼前は日が差していましたので、ウォーキング行きました。
河川敷駐車場には車は入れず、とあるところに停めさせてもらいました。
河川敷を歩くのはOK(勝手に)でしたが、駐車場レベルも少し水が残っていて
遊歩道は、川と一体になっていました。中々水が引きませんね。
鴨君のカップルが、浮かんでいました。卵は未だかもしれません。
一部遊歩道に降りられたところにナマズ君が あちらの世界に旅立たれた後でした。
40cmぐらいあったでしょうか。合掌。
今日15時~月曜日の昼頃まで 曇りの予報となっています。
追記> 予報の変更がありました。
明日午前3時小雨、4~9時台は 弱雨、その後曇りに変わりました。
今日の雨の情報は、9:30までですが
強く降ったり、小雨が繰り返しております。
視界が悪くなったりするほどの雨ではありません。
その後の予報
※ あくまでも下記雨量は予報なので、状況を見て
避難等の判断をされますように。
10時台 雨 7mm ⇒ 実際は 18mm
11時台 強雨 18mm ⇒ 5mm
12時台 豪雨 25mm ⇒ 9mm
13時台 豪雨 22mm ⇒ 8mm
14時台 曇り 0 ⇒ 0
15時台 強雨 14mm ⇒ 0
16時以降 弱雨~小雨 1~2mm ⇒ 0~6mm
22時以降明日2時台まで 雨 5~10mm
18時発表 新しい予報
20時台 雨 4mm
21時台 強雨 11mm
22時台 強雨 13mm
23時台 強雨 13mm
24時台 豪雨 29mm
明日未明 曇り
明け方から明後日に掛けては 晴れの予報です。
少し安心できそうです。
下は、7/7日の状況です。
※ 秋松橋・川島橋の水位計では、氾濫注意水位を越えておりますが
警報等の防災無線放送は、一切ありません(我が家地区では)
今後の上流からの流入量に注意するしなければなりません。
我が地区は、そんなに強い雨ではないと思います。
最近のコメント